英会話カフェ It's a Small World !

西宮の英会話カフェ It's a Small World ! のページです。英語カフェ

英会話カフェ It's a Small World ! のあまり役に立たない英語講座 (その152)

先日の大阪北部地震、そして引き続き雨による水害怖かったですね。被害のあった方、お見舞い申し上げます。で、今回はそれに関連して日頃からずっと気になっていた事を、、、
地震や気象などの警報や避難指示などが発令される頻度が、以前に比べて増えているように思いますが、その度に思うのが、飛び交う単語が難しいと言う事です。
例えば、豪雨注意報と言うなら雨(アメ)注意報で、波浪警報と言うなら波(ナミ)警報でいいと思うのです。実際今回の地震でも、テレビでも漢字にルビが振ってあったり改善されています。一般の日本人の大人なら問題なく理解できますが、外国人や子供ならどうでしょう? 今回の地震時、(運悪く)友達のオーストラリア人家族(幼児・乳児含む)が、来ていてそんな話をしました。やはり日本語での情報収集は意味が解らず大変なようです。その家族は私達と密に連絡が取れますが、日本に知り合いのいない観光客などはかなり不安だったでしょう。全く日本語が解らなければどうしようもありませんが、少しでも解れば、ニュースの中などから解る単語だけでも聞き取ろうとするのではないでしょうか? こう言う非常時は、できるだけシンプルで誤解しにくい表現の方が適しています。
逆を考えると解り易いと思うのですが、例えばあまり英語が得意ではない日本人が外国旅行中に地震などがあったと考えてみて下さい。アメリカなどは非常時には意識的に簡単な表現をするので、戸惑う事も少ないと思います。たぶん移民なども多く他民族国家なので、その辺が解っているのでしょう。話を戻しますが、地震(揺れ)なら、earthquake 以外に earthshake・tremor・temblor・seismic など色々あります。こんな単語が飛び交っていたら混乱しそうですね? ちなみに earthshake は最近ではあまり聞きません。子供の漫画とかでたまに出てくるぐらいです。tremor は微動のような感じで、地震と言うよりは揺れと言った意味です。temblor は元々ラテン系の言葉で地震の意味で、私の住んでいたカリフォルニアでは何度か聞きました。
と言う具合に、ニュースでは地震は earthquake で統一してくれ〜、、、と思う次第です。災害系の単語をまとめようと思っていましたが、長くなったので次回に続く、、、!

  • 2018.07.06 Friday
  • 12:53

Go to top of page

カレンダー

<< July 2018 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031